こんばんは、育休中のパパです。
長男の育休を半年取っていたときに一番辛いと感じた話を書きたいと思います。
男はコミュニティを作るのが苦手。
男性の育休は正直いって孤独です。
私は余り周辺に友人などもいない所に住んでいるので、毎日家族以外と顔を会わせることがありません。
妻は妊娠中から色んなママが集まる所にせっせといってママ友を作っていたので、数は多くないにせよ、誰かしらと会う機会がありました。
でも、男ってそういう友人作りって苦手な人多いんじゃないかなと思います。
そもそも、育休を取る人がほとんど居ない中、パパ友なるものを作るのは至難の技でしょう。
保育園や自治体が運営する子育て支援の施設も平日にいけば基本的に女性だらけだし、そうした様々な人がいるところで連絡先を交換してまた会うとか難しすぎる。
最近年を取ったのか友人付き合いにかなり慎重になってしまった私には到底無理!
かくして、毎日孤独と子供と付き合って半年間を過ごした育休でした。
妻は自分では人見知りだとかいってますが、ママ友あんなに作って人見知りなんてあり得ない。
ほんとの人見知りは、社会人になって8年も経つのに、大学時代の友人しか家に呼んだことがないぐらいの人を言うんじゃ!!
心の叫びが出てしまった。
長期で育休を取ろうとしている男性は、孤独と付き合う術を身に付けるか、孤独じゃない生活をおくる術を身に付けることをおすすめします。